| Home |
2009.05.11
水の都へ
眠りから覚めると水の都だった。
地の色が青くなった。駅に列車が止まった。(雪国より引用)
車内で眠っている間に橋と運河の街ウ゛ェネツィアに到着。



この街はウ゛ェネツィア湾にできた干潟の上に築かれていて縦横無尽に運河が走っていて、市民の足は船or徒歩のみ車が一切走ってない街。
迷路のように広がる路地&街を流れる河など、ウ゛ァラナシを連想するけれど、天と地ほど雰囲気が違う。
ウ゛ァラナシは瞑想などが似合うけれど、この街にはロマンスという言葉がぴったり。
アドリア海の女王と例えられる街並みは世界で一番ロマンティック場所なんじゃないかと、友達としてこの地を訪れても知らず知らず恋に落ちてしまう事間違いなし、それ程素敵な場所。


船に乗って街を眺めると歩いている時に見る眺めとは又、違います。
家などの建物は運河に沿って綺麗に並べるように建てられている為、船からの眺めこそより一層ウ゛ェネチアの街を輝かせる
タイでも感じた事だけれど、イタリア人はとにかく人生を楽しく生きようとしている様に感じた。
その場その場の出会いを楽しみ、ゆとりを持った生活を支える文化もある。
日本の社会の様になんでもルールで縛るのではなく、個人の責任とモラルで成り立っている社会。
それが良いか悪いかは別として、自分の目にはそんな文化や社会が新鮮に見えた。
イタリアの旅もここで終了、次はオーストリアへ
Ciao!イタリア
地の色が青くなった。駅に列車が止まった。(雪国より引用)
車内で眠っている間に橋と運河の街ウ゛ェネツィアに到着。



この街はウ゛ェネツィア湾にできた干潟の上に築かれていて縦横無尽に運河が走っていて、市民の足は船or徒歩のみ車が一切走ってない街。
迷路のように広がる路地&街を流れる河など、ウ゛ァラナシを連想するけれど、天と地ほど雰囲気が違う。
ウ゛ァラナシは瞑想などが似合うけれど、この街にはロマンスという言葉がぴったり。
アドリア海の女王と例えられる街並みは世界で一番ロマンティック場所なんじゃないかと、友達としてこの地を訪れても知らず知らず恋に落ちてしまう事間違いなし、それ程素敵な場所。


船に乗って街を眺めると歩いている時に見る眺めとは又、違います。
家などの建物は運河に沿って綺麗に並べるように建てられている為、船からの眺めこそより一層ウ゛ェネチアの街を輝かせる
タイでも感じた事だけれど、イタリア人はとにかく人生を楽しく生きようとしている様に感じた。
その場その場の出会いを楽しみ、ゆとりを持った生活を支える文化もある。
日本の社会の様になんでもルールで縛るのではなく、個人の責任とモラルで成り立っている社会。
それが良いか悪いかは別として、自分の目にはそんな文化や社会が新鮮に見えた。
イタリアの旅もここで終了、次はオーストリアへ
Ciao!イタリア
スポンサーサイト
takashi
あのアドリア海の向こうには(クロアチアからすると)こんな素敵な街があるとは知りませんでした。列車で眠っている間にベネチア着とはなんと、シンデレラのかぼちゃの馬車に匹敵する魔法ですね。チャオチャオ
2009/05/13 Wed 01:12 URL [ Edit ]
terurururu
TO takasiさん
ベニスは本当に素敵な街でした。
ヨーロッパに入ってからは移動の度に車内で眠けに襲われてついつい寝てしまってます。
車窓を眺める余裕があればいいんですが。。。
ベニスは本当に素敵な街でした。
ヨーロッパに入ってからは移動の度に車内で眠けに襲われてついつい寝てしまってます。
車窓を眺める余裕があればいいんですが。。。
2009/05/16 Sat 03:59 URL [ Edit ]
| Home |